巡拝したお寺
32番 禅師峰寺 ぜんじぶじ
7.6km 2時間
33番 雪蹊寺 せっけいじ
7km 1時間40分
34番 種間寺 たねまじ
10.3km 2時間30分
35番 清滝寺 きよたきじ
16.9km 6時間
36番 青龍寺 しょうりゅうじ
61km 15時間
37番 岩本寺 いわもとじ
108.5km 2.5日
38番 金剛福寺 こんごうふくじ
62.9km 16時間
39番 延光寺 えんこうじ
巡  拝  だ  よ  り
 今回は全6日で274.2kmの旅で、室戸が終わり足摺岬への遍路旅でした。 32番禅師峰寺は、土佐沖を航行する船舶の海上安全のお寺として、また34番種間寺は、安産の薬師として信仰されています。
 37番岩本寺から、38番金剛福寺の足摺岬へは遍路の旅の中で最も長く、丸々歩いて110km2日半の旅でした。土佐の京都と言われる中村市より、四万十川を渡り峠を越え、土佐清水市を経て海沿いに窪津、稲荷崎から足摺岬へ歩き続けました。
 弘仁年間に弘法大師は、日本の最南端に位置することから、観世音の理想の世界の地として、千手観世音を安置されたお寺が金剛福寺で、足摺岬の突端に立つと紺青の海原が無限に広がる所でもあります。 ここは弘法大師の七不思議の伝説が、今なお生き続けている地でもあります。
 もし機会があれば、ぜひ一度皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか?
 38番から39番延光寺までも約63km約18時間かかって歩き、やっと訪れることのできる高知県最終のお寺です。『宿毛』と書いて『すくも』と読みます。
 今回の遍路で教えてもらったことは、
 行き疲れたら休めばよい。何に急がれることもなく、立ち止まって見れば空と海の青。草木の流れにやさしく心をいやされ、行き合う人の暖かさがじーんと胸に響いて来た事です。
 いよいよ2008年、年明けは1/11〜1/15の予定で、愛媛県への旅立ちです。 年男として頑張って来ます。
32番 33番 34番
35番 36番 37番
38番@ 38番A 38番B
39番 足摺岬
ページの移動 ふるさと紀行